公社担当者と事前面談が条件
-
資産評価、経営継承
計画書の作成

第三者農業経営継承とは、移譲希望者の農地・施設・機械等の有形資産と技術・ノウハウなどの無形資産を家族以外の継承希望者に、受け渡すことを通して、経営を継承する手法。第三者経営継承は、次世代に資産を引き継ぐことで農業経営が継続され、地域農業を守ることに大きく貢献することが期待されています。
農業経営の移譲を希望する方へ(移譲希望農家)市町村の地域担い手育成センターを経由して申込書提出 。登録後当公社ホームページ経営移譲希望農家一覧に掲載。登録要件と手続きを確認してから申し込 みください。
農業経営の継承を希望する方へ (継承希望者)継承登録希望者は、原則として当公社担当者と面談してから申込書を提出する。 登録要件と手続きを確認してから申し込みください。
に関するお問い合わせはご遠慮下さい。
- ① 農業経営の第三者継承情報への登録申込書(移譲希望者)様式継第1号・別紙(Word)
- ② 農業経営の第三者継承情報への登録申込書(継承希望者) 様式継第2号(Word)
- ③ 第三者継承情報登録補足資料(継承希望者)補足様式第9号~第12号(Exel)
農業経営の第三者継承情報への移譲希望者を登録する場合は、登録申込書の他に第三者継承情報登録補足資料(移譲希望者)、地域支援体制チェックリスト、農場の写真等の提出が必要ですので、登録を希望される場合は事前に(公財)北海道農業公社担い手支援部就農相談課までお問合せください。
尚、移譲希望者登録に合わせてコーディネートチームの設置が必要です。
● 農業経営の第三者継承情報への登録及びお問い合わせは、 (公財)北海道
農業公社担い手支援部就農相談課まで連絡下さい。
農業公社担い手支援部就農相談課まで連絡下さい。