体験実習者用滞在施設
体験実習者用滞在施設のある市町村を紹介します。
※最新の施設情報については各市町村へお問い合わせください
(更新日時 令和3年9月30日)
市町村 | 滞在施設 | 対象者・要件 | 施設内容 |
---|---|---|---|
芦別市 |
農家住宅 | 受入農家の承諾が必要となるが、ホームステイ可能。 | |
窓口問合せ先 芦別市役所農林課農政係 |
深川市 |
移住体験住宅 | 深川市で概ね5日間の農業体験を行うもの。 (U・Iターン者に限る) |
所在地:深川市音江町2丁目11番 間取り:2LDK 備考:JR深川駅から車で10分、温泉施設まで約1㎞ Wi-Fi完備、生活用品が備わっており、自炊が可能 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 深川市移住定住サポートセンター |
北竜町 |
「うえる・かる」 | 18歳以上40歳未満の健康な独身女性であり、普通自動車免許をお持ちの方 | 木造1階建 個室3室(6畳・7.5畳・8畳) リビング、キッチン、洗面所、浴室、トイレは共有 <共有スペース> テレビ、全自動洗濯機、冷凍冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、掃除機、暖房ストーブ、調理セット一式、食器セット一式、洗面・浴室セット一式他 <各個室> 折りたたみベッド、チェスト、衣類かけ、ローテーブル、スタンドミラー、置き時計、扇風機、バスケット、卓上ミラー、ものほしスタンド他 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 北竜町産業課農業担い手係 |
石狩市 |
低価格住居 |
---|
厚真町 |
農業担い手育成センター | 特になし | 施設園芸、畑作の実習 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 厚真町産業経済課農業グループ |
むかわ町 |
長期農業体験者用住宅 | 長期農業体験者・実践研修者 | ・2LDK(4戸)約7,000円/月 リフォーム済み、風呂トイレ別、物置あり |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 むかわ町地域担い手育成センター |
知内町 |
しりうち地域産業担い手センター | 原則50歳未満 | 平成30年3月完成 木造3階建 Aタイプ1DK3室 Bタイプ1LDK2室 上下水道、暖房設備、ユニットバス、ウォッシュレットトイレ、システムキッチン、インターネット回線、LED証明、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、テーブル、ソファー、ベッド等 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 知内町役場産業振興課 |
市町村 | 滞在施設 | 対象者・要件 | 施設内容 |
---|---|---|---|
八雲町 |
青年舎研修寮 | 八雲町内での農業体験を希望する者 | 1DK7戸、2DK2戸 |
窓口問合せ先 八雲町役場農林課研修牧場係 |
富良野市 |
研修生住宅 | 機構研修生等 | ・山部地域 1戸 ・布部地域 3戸 ・東山地域 4戸 |
---|---|---|---|
宿泊棟 | 機構研修生等 (短期滞在用) |
・個室4部屋 付属設備(ベット、キッチン、冷蔵庫、テレビ等) | |
窓口問合せ先 農業担い手育成センター |
上川町 |
農業体験研修生滞在施設 | 将来的に農業で生計を立てる意欲のある者 |
農業体験研修助成として、原則3日以上1カ月以内の間、農業体験研修滞在施設に滞在することができます。 【助成内容】 ・家賃・光熱費等無償 ・生活に必要な備品等整備 ・食事助成として1日2,000円補助 ・上川町担い手対策協議会に所属する5法人の中から希望に合わせて研修先を選定。 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 上川町役場産業経済課農林水産グループ |
美瑛町 |
農業担い手研修センター | 短期農業研修生 | 宿泊施設:単身世帯向け・家族世帯向け2室 (基本的な家具、テレビ・冷蔵庫等生活家電及び備品、キッチン、バストイレ完備) 利用料:1,100円/1人1泊(光熱水費込) |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 (一財)美瑛町農業振興機構 |
和寒町 |
農村体験研修施設 「ふれ愛の里」 | 農村生活体験事実習生等 | ①間取り:1LDK(個室) ②部屋代:無料 ③契約期間:6月~翌年2月 ④その他:保証金無/連帯保証人無/その他諸条件無/生活家電・家具一式完備 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 和寒町農業委員会 |
下川町 |
下川町新規就農促進住宅 | 配偶者又は共に農業経営を行おうとする者を有し、下川町内で農業経営を開始することを目的に、農業技術を習得しようとする20歳以上55歳未満の研修生 |
建築年度:平成29年度 構造:木造平屋建(1棟4戸) [2LDK]床面積:67.26m² 家賃:月額20,100円 [3LDK]床面積:79.64m² 家賃:月額23,800円 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 下川町役場農務課 |
市町村 | 滞在施設 | 対象者・要件 | 施設内容 |
---|---|---|---|
中川町 |
中川町農村交流宿泊施設 | (1)中川町後継者育成支援推進協議会が推進する事業に参加するもの (2)中川町新規就農者誘致特別措置条例(平成元年条例第6号)第2条に規定するもの (3)中川町の農林産業を中心とした作業体験や生活体験を希望するもの (4)前各号に掲げるもののほか、町長が必要と認めるもの |
1軒屋(4部屋)風呂・トイレ共同 家電家具類は備え付け |
窓口問合せ先 中川町役場産業振興課産業振興室 |
天塩町 |
天塩町移住定住促進住宅 | ・共同住宅
・風呂、トイレ、洗面室、洗濯室供用 ・1カ月 7,000円~9,000円(電気・水道・ガス込み) |
|
---|---|---|---|
窓口問合せ先 総務課 |
稚内市 |
稚内市大規模草地敷地内の住宅 | 酪農体験の参加者向けの滞在施設 | 宿泊料・光熱水費無料 (食費は自己負担) |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 稚内市建設産業部農政課 |
豊富町 |
北斗星 | 体験学習等希望者 |
畜産新規就農者宿泊施設 個室8室、バス・トイレ・キッチン付 利用料20,000円(内受入農家負担10,000円) 妻帯者用 2LDK 利用料30,000円(内受入農家負担10,000円) 備品・調理用品・寝具等完備、水道光熱費別途 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 北宗谷農業協同組合営農課 |
市町村 | 滞在施設 | 対象者・要件 | 施設内容 |
---|---|---|---|
北見市 常呂町 |
農業研修生宿泊施設 「ファーマーズハウスうえる」 |
○農業に関心を持ち、意欲を持って研修等に取り組むことのできる独身女性で心身ともに健康である方 (概ね40才まで、学生は除く) ○1ヶ月以上の研修が可能な方 ○普通運転免許(AT免許可)を有していること |
■個室 3室 ○オートロック式オール電化ワンルーム(1LDK) ユニットバス、シャワー付きトイレ ※居住費無料(水道光熱費の負担あり) (設備)IHクッキングキッチン、電子レンジ、冷蔵庫、調理器具等、エアコン、蓄熱暖房機、テレビ、ブルーレイレコーダー、インターネット設備、乾燥機付全自動洗濯機、掃除機、寝具付ベッド、ソファー等生活必需品を配備 (研修内容) ○畑作研修・酪農研修 各種研修会、イベント、交流会への参加 (時間・休日) ○概ね8時間(原則毎週日曜休日) (研修手当) ○月額 125,000円(25日程度) (待遇等) ○作業衣、長靴などの支給 ○傷害共済加入(掛け金の負担なし) ○通勤用軽自動車の無料貸与 |
窓口問合せ先 常呂町農業協同組合 営農部 |
美幌町 |
美幌みらい農業センター | 農業体験実習生 (独身女性限定) |
1.実習内容:センター内圃場にて、地域の基幹作物(畑作物)やアスパラガスをはじめとしたビニールハウス栽培野菜の実践的な実習のほか、農家実習も実施 2.宿泊施設使用料:月額23,000円(766円/日) 3.食事:共同厨房にて自炊 4.管理人:住み込みの女性管理人が常在 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 美幌町役場 |
津別町 |
ゲストハウス 北海道でてこいランド |
特になし | 夏季素泊まり2,000円 冬季素泊まり2,500円 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 TEL:0152-76-1313 |
斜里町 |
JAふわぁ~みんくらぶ | 20歳から35歳位 農業に関心のある健康な女性(未婚の方) |
ワンルーム、ユニットバス、トイレ、ベッド、テレビ、洗濯機 冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器等、生活用品完備 施設利用料(電気水道光熱費)として1泊500円かかります。 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 JAしれとこ斜里 |
訓子府町 |
農業実習生等受入公宅 | 短期農業体験実習生 (20歳以上40歳未満の独身女性) |
ブロック造1棟3戸(1戸当たり51.03m²) 水洗トイレ、ユニットバス、暖房・給湯設備完備 生活家電・家具は別途提供 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 訓子府町農業委員会 |
佐呂間町(JAサロマ |
ほーぷすたーサロマ | 佐呂間町内で農業体験・実習をする者 | オール電化、家具家電、生活に必要な物は全て揃って居ます。着替えさえあればOKです。セキュリティも万全です。 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 佐呂間町農業協同組合 |
市町村 | 滞在施設 | 対象者・要件 | 施設内容 |
---|---|---|---|
滝上町 |
農業研修生等滞在施設 ら・てーる |
・農業研修者 ・町内農家及び農業生産組織に従事する実習生等 |
・単身者用(31.88m²)×4室 ・8,500円/月額(農業研修者) ・ユニットバス ・家電(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、ガスコンロ)貸与 ・灯油FFストーブ ・灯油給湯機 |
窓口問合せ先 滝上町役場農政課農政係 |
興部町 |
◎JA宿泊施設(カウベル)単身者用:5戸×2棟 | ◎体験実習生又は研修生 | ◎1LDK、ユニットバス、ウォシャ付トイレ、温水器。 ◎備品:冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、テレビ、掃除機、ベッド、寝具一式。 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 北オホーツク農業協同組合 |
市町村 | 滞在施設 | 対象者・要件 | 施設内容 |
---|---|---|---|
雄武町 |
担い手専用住宅 |
・町内の牧場で実習又は研修に従事する者 ・3ヶ月以上~1年以内 |
・単身用(8畳居間・3畳ベッドルーム・キッチン・バス・トイレ) ・世帯用(2LDK) ※備品~冷蔵庫、洗濯機、掃除機、ベッド、電信レンジ、テレビ、DVDプレーヤー、炊飯器、寝具、テーブル、時計、ゴミ箱、ブラインド、Wi-Fi ※車両~実習及び研修に必要な自動車の貸出し可 ※ペット不可 ※その他、詳細は要問合せ |
宿泊施設「まきば」 (女性専用個室アパート) |
・女性 ・3ヶ月以上希望 ※2ヶ月以上も対応可 |
・個室部屋 (日常生活に必要なものは完備。Wi-Fi、バス、トイレ、キッチン付き) ※コンビニまで徒歩3分 ※詳細は要問合せ |
|
窓口問合せ先 JA北オホーツク |
鹿追町 |
産業研修生受入事業 | 18歳以上の女性 | 研修滞在施設(冷蔵庫、洗濯機、テレビ、冷暖房等完備) 基本賃金:180,000円/月(うち物財費40,000円) 通勤車両貸与(燃料代含む) 労災保険及び傷害保険は受入先が加入 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 鹿追町農業振興課 農政係 |
新得町 |
レディースファームスクール |
・農業研修生 (18歳以上の独身女性) ・農業体験オープンキャンパス (16歳以上の独身女性) |
・研修室1室、講習室1室 ※館内Wi-Fi完備 ・宿泊室:個室10室、団体室1室(ベッド、収納タンス、バス・トイレ付) ・設備備品:洗濯機3台、乾燥機2台、掃除機、談話室にテレビ、ブルーレイレコーダー、パソコン ・管理人が常駐し、3食付き |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 新得町役場産業課農政係 |
芽室町 |
芽室町ふるさと交流センター「やまなみ」 | 地域内の農業者の方々 農業実習生 山村留学児童・生徒 |
宿泊(大人1人) 2人部屋 22,050円/月 1人部屋(小)23,620円/月 1人部屋(大)25,200円/月 食事 朝食400円/食 夕食700円/食 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 芽室町農林課農業振興係 |
広尾町 |
体験実習受入酪農家 | 自由、但し体験実習に係る経費の支払いができる方。(宿泊費含む) | フリーバーン牛舎、アブレストパーラー、カフェ有り |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 広尾町農業担い手育成センター |
市町村 | 滞在施設 | 対象者・要件 | 施設内容 |
---|---|---|---|
幕別町 |
幕別町農業担い手支援センター (公益財団法人幕別町農業振興公社) |
まくべつ農村アカデミーの短期農業体験コースに在籍する者 | 研修室、PC研修室、宿泊施設 |
窓口問合せ先 公益財団法人幕別町農業振興公社 |
本別町 |
しごと体験交流館 | 体験・短期 | 町内において就労体験や研修を行う方のための宿泊施設 |
---|---|---|---|
義経の里御所 | 体験・短期 | 本別公園内の宿泊施設 | |
窓口問合せ先 本別町農業担い手育成センター (役場農林課内) |
市町村 | 滞在施設 | 対象者・要件 | 施設内容 |
---|---|---|---|
釧路市 |
農業研修施設ドリーム |
・18歳以上45歳くらいまでの健康なもの ・普通免許を所持しているもの ・研修期間 1週間以内 ・体験助成 交通費(道外:上限3万円 道内:上限1万円) ・詳細 http://www.ja-akan.or.jp/ |
ワンルーム6室(1室32m²) ※設備:オール電化・インターネット回線接続済、バス・トイレ・キッチン完備 ※テレビ・冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機・ベッド備付(調理用・家具持参) ※詳しくはホームページ(阿寒農協の研修生募集) |
窓口問合せ先 阿寒農協 |
|||
阿寒町仁々志別農村住宅 | 市内で農業に従事している農業後継者等で、以下の条件に当てはまるもの (1) 農業後継者で、現に同居する配偶者がいるもの (2) 農業後継者で、婚姻予定者がいるもの (3) 独身の農業後継者で、同居する親族がいるもの (4) 農業経営移譲者 (5) 農業経営を目指し、6か月以上の体験実習を希望するもの (6) 前各号に掲げるもののほか、市長が特に認めるもの |
1棟2戸建て | |
窓口問合せ先 産業振興部農林課 |
厚岸町(JA) |
実習生宿舎「クレイン」 「いしずえ」 |
酪農体験実習生 | クレイン 6室(10畳、バス、トイレ、キッチン付) いしずえ(2棟) |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 釧路太田農業協同組合 |
市町村 | 滞在施設 | 対象者・要件 | 施設内容 |
---|---|---|---|
浜中町 |
㈲浜中町就農者研修牧場 | 酪農体験実習を希望する方、家族 | 宿泊施設あり。 家賃無料、水道光熱費無料、原則自炊 |
窓口問合せ先 JA浜中町 営農課 |
|||
㈲浜中町酪農ヘルパー組合 | 酪農ヘルパー体験実習を希望する方 | 町内の民宿に宿泊 宿泊費、食事代等についてはヘルパー組合で負担 釧路空港またはJR釧路駅まで送迎あり |
|
窓口問合せ先 ㈲浜中町酪農ヘルパー組合 |
標茶町 |
しべちゃ農楽校 | 女性単身・男性単身・夫婦世帯 |
新規就農者宿泊研修施設「しべちゃ農楽校」内に女性単身短期研修用居室1室、 新規就農者宿泊研修施設「しべちゃ農楽校」内に夫婦世帯短期研修用居室1棟、 新規就農者宿泊研修施設「しべちゃ農楽校」外に男性単身短期研修用住宅2棟 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 標茶町担い手育成協議会 |
弟子屈町 |
JA摩周湖酪農研修生受入施設 |
JA摩周湖酪農実習生受入事業に該当する者。 1.18~30歳位まで 2.普通自動車一周免許(AT限定可) 3.4ヵ月以上の継続勤務可能な方 |
Aタイプ(単身者用)1LDK 2部屋 Bタイプ(妻帯者用)2LDK 2部屋 ※テレビ、冷蔵庫、レンジ、炊飯ジャーetc備付 家賃 Aタイプ 20,000円/月 Bタイプ 30,000円/月 ※水道光熱費 本人負担 |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 摩周湖農業協同組合 営農課 |
中標津町 |
㈱RARA Farm 中標津 | 酪農に対して興味や意欲を持ち、心身ともに健康な満18歳以上から概ね50歳までの者。夫婦での受入も可能。 | ・短期コース 1ヶ月未満の体験コース |
---|---|---|---|
窓口問合せ先 ㈱RARA Farm 中標津 |
標津町 |
酪農スタッフ専用宿泊施設「つどーる」 | 標津町内の農家で従業員又は研修・実習生として滞在する単身者 | ・単身用宿泊室6戸(バス・トイレ・台所他、生活必要品完備) ・座学等を行なう集会室 |
---|---|---|---|
新規就農宿泊研修施設「サポートハウス つどーるⅡ」※ 再掲 | 新規就農を目的に標津町内の農家で研修・酪農体験のため、滞在する者 | ・世帯用宿泊室2戸(バス・トイレ・台所他、生活必要品完備) ・単身用宿泊室4戸(バス・トイレ・台所他、生活必要品完備) |
|
窓口問合せ先 標津町農業協同組合営農部 |